問題解決力育成・実践プログラム

未来志向の問題解決力育成・実践プログラム

関連サイト ブログ「問題解決能力の育て方」

概要

ビジネスの現場では問題を解決し、現状を改善することが日々行われています。働く人にとって「問題解決力」は必要不可欠なスキルなのです。しかし、思いつきや対症療法(モグラ叩き)では問題を解決することはできません。問題を起こしている原因の探索・効果的な対策の立案・実践というプロセスを経て、問題解決が可能となるのです。

本プログラムでは問題解決の基本的な枠組み・ステップを学び、どのように仕事に活用するかを習得します。加えて、解決策を実践に移すために必要なコミュニケーションスキルも学びます。

今の職場に問題はないか?
そもそも問題とは何なのか?
問題と課題の違いは何か?
今後自分自身が目指す方向に向けて、何が課題なのか?

といった問いかけを講師が投げかけ、問いに対する答えを問題解決のスキルを使って考えていただきます。
実践することが目標です。
そのためシンプルな言葉とステップで構成し、身近な事例やワークを通して体得していただきます。
必ず実践できるようになります。

問題解決力を実践できない人の傾向

長年人材教育に携わっていて、多くの方から「問題解決力」を使えない、本を読んだらなるほどと思うんだけど仕事では使えないんです・・・という悩みを聞いてきました、
その方達と話したり、協働作業をしていて気づいたことがあります。
問題解決力を使えない・・・という方達には全般に次のような傾向があります。

  • 過去の分析にとどまっている
  • 仮説を立てるプロセスを飛ばしがち
  • 問題と原因の分析が得意で時間をかけるが、解決策の策定には時間をかけない。つまり、未来について考える時間を持とうとしない。どうやって未来のことを考えてよいかわからない。
  • 収束思考のみで発散思考を試みない(アイデアを1つ思いついたら、それで満足してしまう)
  • 自分の専門知識・技術だけで解決しようとする
  • 孤軍奮闘しがちである
  • 思考レベルでダメ出しをして終わる=行動に移せない

問題解決力を実践するために

上記のような傾向に陥るのを防ぐために、本プログラムでは次の要素を徹底して織り込んでいます。

  • 過去・現在の分析の後、未来(あるべき姿・ありたい姿)を考える
  • 仮説を複数考える
  • 解決のために多様なアイデア・方法を考え、時に組み合わせる(総合化)
  • 発散思考の機会を設ける
  • 発散思考の方法を学ぶ
  • 他の分野・領域にも目を向ける。他者から学ぶ・違う視点で考える・新たな知識や情報を学ぶ仕掛けを設定
  • 周りの人の協力・連携を得る
  • 小さなことでいいから行動してみる

本プログラムの効果

  • 実習中心のプログラムで実践できる問題解決力を体得する
  • 担当業務遂行上の問題を解決する
  • 仕事に対するモチベーションが高まる
  • 組織内のコミュニケーションの量と質が高まる
  • リーダーとして未来を考える
  • 仕事への柔軟性を高める
  • 伝える力を強化する

プログラム

標準的なものを掲載しております。実際には個別相談の後にお客様の現状に沿った貴社だけのオリジナルプログラムをおつくりいたします。

スケジュール項  目
開講前事前課題に取り組みます。課題例:現場で日頃感じていることを取り上げます。どのような課題がふさわしいかも企業の実情に合わせて考えます。
第1講研修「問題解決力習得~基礎編~」問題解決の基礎力を構築します。
実践期間事後課題に取り組みます。第1講で学んだ内容を現場で実践する期間を設けます。通常1~2カ月。
第2講研修「問題解決力習得~実践編~」問題解決力をどのような場面で実践できるのか、ケーススタディを中心に学びます。
実践期間事後課題第1講・第2講で学んだ内容を現場で実践する期間を設けます。通常1~2カ月。
個別フィードバック課題に対する個別フィードバック講師が直接受講者にフィードバックを行います。対話を通じて学習内容の理解を深め、新しい視点を持ち帰ります。
実践期間事後課題フィードバックを受けて、現場での取り組み内容に反映させます。
個別フィードバック課題・成果発表資料に対する個別フィードバック再度フィードバックを行います。
成果発表この期間の成果を上司や関係者の前で発表します。講師は個別・全体への講評ならびにフィードバックを行います。

お客様の声

本プログラムを受講されたお客様のご感想です。

アンケートの結果

お客様の声

【関連サイト】
ブログ 問題解決能力の育て方

その他サービス

  1. 時間をうまく使う
  2. 柔軟に考えて行動する女性リーダー
  3. 自らを成長に導く
  4. 聴くスキルと話すスキル
  5. 1on1meeting
  6. 問題を解決して新しい未来をつくる
  7. 成長の方向性を知る
  8. 大きく成長飛躍する
  9. 組織を活性化するリーダー
  10. ストレスと変化に強い心を育てる